不知火の撮影録
FZ18→FZ300 (since 2008.6.20)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年1月6日の撮影~肥薩おれんじ鉄道~
この日は肥薩おれんじ鉄道へ出撃。
阿久根の元なは用オハネフ25-2209。後ろにオハネフ25-209もいます。ライダーハウスは廃業してしまったようです。今度はもっと近くで見たい…
本当なら肥後二見~上田浦で4093レを撮るつもりが見事に寝坊して4093レは袋~米ノ津の有名撮影地で狙うことにしました。が………
現地に着いてみると南九州西回り自動車道の工事が始まっており肥薩おれんじ鉄道の線路は橋脚に隠れて不知火海をバックに撮ることはほぼ不可能になっていました。聞いてないぞそんなこと…
仕方なく4093レは縦アンで撮影。おれんじ食堂も縦アンで無理矢理海を入れて撮影。
新幹線はなんとか撮れましたが橋脚やクレーンがちょっと気になりますね。
その後上田浦へ移動、一度肥後二見方面へ歩いてみました。
じゃれ合う猫
井牟田地区の軍人墓地
途中で引き返して今度はたのうら御立岬公園方面へ。
風景や列車を何本か撮って撤収。帰りには彩雲が見られました。
2010年にも一度訪れていますがこの肥薩おれんじ鉄道の不知火海沿いの区間は車窓が素晴らしく、線路沿いを歩いても色々と絵になる風景が広がっていてとても楽しいです。HNの由来の一つでもありますしね。
PR
2017年1月5日の撮影~日豊本線~
2017年になって初めての鉄道撮影は日豊本線になりました。
@谷山
@帖佐
@帖佐~錦江
あまり時間がなかったので本数は撮れませんでした。鹿児島中央に戻ったらちょうど1062レが来る時間だったので撮影。
帖佐~錦江で撮るのは初めてでした。
2016.12.31~2017.1.1鹿児島帰省その2-大阪~志布志~佐多岬~鹿児島-
大阪で一泊してUSJを見物。主にハリーポッターのエリアを見ました。町並みやホグワーツ城がよくできていてなかなか良い雰囲気でしたねー。あとハリーポッターのライドアトラクションでは自分は絶叫系アトラクションは絶対ムリダナと再確認できました…
USJを見た後はさんふらわあに乗船すべく大阪南港かもめフェリーターミナルへ。1月末からはコスモフェリーターミナルに変わったみたいですね。
2度目のさんふらわあ乗船。FZ18の性能では星空を綺麗に撮るのは難しいようです。
そして船上からの初日の出。一部雲に隠れていますが日向灘沖でのご来光でした。
志布志到着。大阪南港のように船全体は撮れず。
ここから佐多岬に行くべく大隅半島を南下しますがその途中に海上自衛隊鹿屋基地に寄りました。鹿屋航空基地史料館は年始のため閉まっていましたが二式大艇はなんとか外から見ることができました。次は史料館も見たいものです。
佐多岬は最南端の場所は工事中で手前の展望台とその少し先の御前神社までしか行けませんでした。ここで期せずして初詣をすることに。おみくじは確か小吉でした。しかし素晴らしい眺めでしたね…天気が良かったので種子島もうっすら望めました。南方の大海のことを「南溟」と言うそうですがまさしくそれでした。佐多岬へ行く途中で見えた開聞岳も美しかったです。
佐多岬を見終えると再び北上して垂水に向かい、そこから垂水フェリーで鴨池港に渡って無事実家へ帰ることができました。約3年半ぶりの帰郷です。
ついでに(伝)豊臣秀頼の墓の写真もここに載せておきます。一般民家の軒先にある感じでした。
2016.12.31~2017.1.1鹿児島帰省その1-東京~九度山~大阪-
年末から年始にかけて実家の鹿児島に帰省したのでその時の写真を貼ります。今までは新幹線や飛行機で帰っていたのですが今回は東京から大阪まで車で行った後にフェリーさんふらわあで志布志まで、そこから再び車で鹿児島市内の実家に帰るという長旅となりました。
車で西上中に立ち寄った長篠設楽原PA。すぐ近くが長篠の戦いの古戦場でした。
大阪のホテルに行く途中に紀州九度山と道明寺天満宮に立ち寄りました。真田丸に影響された感じですね。期せずして九度山~大阪~薩摩と秀頼/幸村薩摩落ち伝説と同じルートを辿ることに。後日秀頼の墓も訪れました。
道明寺といえばアイドルマスターシンデレラガールズの道明寺歌鈴もよろしくお願いします(宣伝)
大阪に着いたらUSJ近くのホテルで一泊。夜にはあべのハルカスからの夜景を見物。翌日はUSJを見物します。その2へ続く。
久々に鹿児島へ帰省
元々行く予定はなかったのですが急遽行くことになり、時間は余りありませんでしたが少し撮ってきました。
・8月14日
実家の近くでいぶたまをメインに撮影。高架化工事が進んでいますね。
夕方はいぶたま最終便を撮った後に親戚の車で九州新幹線を撮りに。
・8月15日
この日は日豊本線を撮りに重富~姶良の撮影地へ。暑かったのできりしまやはやとの風を何本か取り逃してますw
短い滞在でしたが九州新幹線全通前には無かったものを一応撮れたのでまあ満足です。次に帰れるのはいつになるやら…
ブログトップ
|
次のページ>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
多摩に住む鉄道好きのブログ。
dariyablog
徒然画集.えとせとら
プロフィール
HN:
不知火
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影、模型、ほか色々
自己紹介:
忍者ビジター
カテゴリー
一般 ( 48 )
鹿児島 ( 25 )
201 ( 32 )
撮影 ( 96 )
客車 ( 29 )
遠征 ( 36 )
模型 ( 1 )
最新コメント
サマーツアー最高!
[10/09 スカイ☆]
無題
[10/30 鹿児島人]
返信遅れてすみません
[07/20 不知火(管理者)]
無題
[07/11 名無しの権兵衛]
コメントありがとうございます。
[02/10 不知火(管理者)]
最新記事
2018年9月4日~特急ニセコ~
(04/14)
2018年9月3日~特急ニセコ~
(04/05)
2018年9月2日~特急ニセコと岩内線跡~
(04/05)
2018年9月1日~特急ニセコ~
(04/05)
2018年8月19日~富良野・美瑛~
(04/04)
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 17 )
2018 年 06 月 ( 2 )
2018 年 03 月 ( 1 )
2018 年 01 月 ( 1 )
2017 年 03 月 ( 3 )
最古記事
ブログ発足
(06/20)
陸月弐拾壱日の撮影
(06/21)
EF65-535
(06/23)
学校帰りに偶然
(06/24)
試験前半戦終了
(07/04)