・2007年8月18日
というわけでメインの花火臨です。当時は形式とか関係なくただ鹿児島で臨時列車が撮れると言う理由だけで撮影に行きました。なので某DJ誌に載っていた使用形式もろくに見ていませんでしたw
457・475系が3月に運用離脱していた事を知ったのは少しあとの話です。
鹿児島駅に行こうと中央駅にいくといきなりGk-5のご登場!何も知らなかったとはいえ、さすがにテンションup

817との並び
先頭車がちょうど影の部分に停ったので微妙な写真に・・・
これに乗って鹿児島駅にに行きました。
鹿児島到着後、花火を見る家族と別れ、駅に残り撮影開始。駅員の方が運用離脱した475系が運用されることが知られていることを不思議がっていました。以下、ブレブレ写真のオンパレードですw

Gk-29+Gk-31

クハ455-604組み込みのGk-31編成がGk-29編成と併結して6両で来ました。

列番はわかりませんが貨物列車です。ていうかこの時点で18時38分。夏だけに明るいですね~

再びGk-29+Gk-31。どうやらこの2編成とGk-5、Jk-9でピストン輸送していたようです。ブレていますが流さない限りカメラの性能上これが限界・・・ちなみにシャッタースピード1/30

きりしまですがすでに幕がホームライナーです。

415との並びです。415からはたくさんの花火見物客が降りています。
花火大会が始まりましたがそのまま駅に居ました。

Dk-9と花火を絡めることに成功。駅から花火が見えるのはいいですね~
この後しばらく駅で花火を見て、クハ455-604に乗り中央駅に戻りました。車内の写真を撮らなかったことが悔やまれます・・・
そして中央駅でも撮影。

717系Hk-203編成
この編成とは去年(2009年)の夏にも会いましたw
すると側線になんと国鉄色のGk-5と原型ライトのJk-9が併結して入線!

アミュランと絡めて
とりあえず連結面を撮って再び先頭に戻るとヘッドライトがつきました。もはやAFが効かずMFで撮影しましたw

この後追いの写真が最後の動いている475系の撮影になりました。ちなみにこの側線は後に457・475系の廃車回送が発車する線路になります。
発車を見送ったあと、DCの4両編成を撮りました。なんと先頭は日南LINE色でした!
この後、家族と合流し指宿枕崎線で帰りました。

@谷山
いろいろ珍しいものが見られて充実した撮影になりました。ただ機材が劣っていたので写真の質が低いですが。
その三へ続く。
PR
この次の年も475の登板に期待したのですが残念ながら817と717のみでした。結局この後はGk-5が415の代走しただけで終わってしまいましたね。
あと、お気に入りの登録ありがとうございます。