忍者ブログ
FZ18→FZ300 (since 2008.6.20)
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月11日~さようならEF65-535~

受験も終わったので更新を再開します。相変わらず頻度は低いですが。
11日はEF65-535の東芝への譲渡回送を撮りました。

まずは大宮で入れ換え作業を撮影。
P1220350.jpg P1220353.jpg 
P1220363.jpg P1220372.jpg 

DE10-1099に付けられていた「旅立ち」HM。素晴らしいデザインでした。
P1220369-c.jpg 

P1220388.jpg P1220395.jpg 
P1220400-k.jpg P1220403.jpg 

大宮では時間に余裕があったので最後にじっくり観察&撮影が出来ました。
そして土呂で東大宮操へ入るところを撮影。
P1220431.jpg P1220462-kt.jpg  
P1220464-kt.jpg 

OM101編成の試運転も撮れました。後追いは大幅にトリミングしてます。
大宮に戻ると何やら人だかりができていたので調べてみると試9501~9502レにEF81-81が入っているとのことだったので急遽その撮影に参戦。なんとか撮れました。トリミングしています。
P1220471-kt.jpg 

その後西国分寺でEF65-535の後追いを流し撮り。流石に暗すぎてひどい写真になってしまいました。トリミングと明るさに若干補正を入れてます。まあ535だということがわかるのでいいとしますかね。
P1220518-ktc.jpg 

ここで最後ということで今まで撮ったEF65-535の写真を何枚か貼ります。基本的に下手な時期に撮ったので残念なものが多いですが。
1d1ef9ea.jpeg 2006.11.21 下総中山にて
b8a94c74.jpeg 2007.9.7 八王子にて
f73242c4.jpeg 2007.9.25 大宮にて
7665d059.jpeg 2007.12.1 西国分寺にて
6f263398.jpeg 2008.1.20 西国分寺にて
b1d5d783.jpeg 2008.3.25 東所沢にて

この機関車には初めて下総中山で夕日を浴びて走るところを見た時から一目惚れでしたね。機関車の中では1番好きな車両でした。HM付きのラストランを撮れなかったのは今でも心残りです。
今回はイベントで展示されているのも見ることが出来なかったので5年ぶりの再会でした。今後はイベントで見られないのが残念ですが解体を免れてよかったです。
最終検査出場やラストランでの特製HM、運用離脱後のカバーをかけての保存など高崎機関区や現場の方からもとても愛されていた機関車だったと思います。末永く大切に保存されることを祈っています。
PR
10月20、21日~なつかしの115系かいじ号~

しばらく更新はないと言った1週間後に更新ですよ(おい
かいじが115系のHM付きで運転されるので撮りに出撃。

・20日
P1210834-ktc.jpg 
梁川~鳥沢のカーブで撮影。シャッタースピードを早くしすぎたために暗くなったので補正をかけてます。そのため若干ノイズ多めです。多少除去しましたが。

P1210872.jpg 
返しは多摩川で流し撮り・・・だったはずなんですがこれまたシャッタースピード設定ミスのために非常に中途半端な写真に・・・最近腕が落ちてますね。

8ca8c301.jpg 
豊田への返却は中央線が国立での人身事故のため大幅に遅れそうだったので断念。代わりにこんなのが撮れました。

・21日
P1210892-kt.jpg 
21日は模試があったのでその前に日野~立川で軽く撮影。本当は多摩川まで行く予定でしたが腹痛のために諦めて途中で撮影。例によって残念な感じの写真に。浪人生にはいい写真は撮れないと割り切ることにしました。

P1210909-kt.jpg 
今度こそ返却回送を撮影。着いたのが遅かったのでいい場所は取れず。手持ちなので若干ブレ気味です。

P1210930.jpg 
帰りの電車を待っていると189国鉄色が通過。通過時は気づきませんでしたがこの編成は20日に塗装変更した長野車のN101編成でした。今度しっかり撮りたいものです。

今度こそ1ヶ月くらいは更新はないと思います。
10月6日~185系15両オールストライプ(とお召し)~

お召し列車が再び中央線を走るということで撮りに行きました。
え?なんでタイトルが(お召し)なんだって?ミスったからだよっ!!

いやー地元での撮影だからって完全に油断してましたねー。傾くだけならまだしも本命の位置で障害物が思いっきり被るというね。何故気づかなかったし。仕方ないので1つ前の連写のを傾き補正+トリミングしました。
P1210524.jpg 悔い改めよ
↓ 1つ前のカットを補正
P1210523-kt.jpg P1210526-kt.jpg 続行の予備編成
本来のピントの位置よりも前のカットなので当然ボケてます。絶望した!

P1210533.jpg 八王子に待機していた救援用のDD51-842

気を取り直して185のストライプ15連を撮りに平塚~大磯へ。ここには13日に運転されるブルトレの下見も兼ねて行きました。
 P1210540-kt.jpg P1210543-k.jpg 
完全逆光ですがあくまで下見が目的なので気にしない・・・気にしない!ブルトレ運転当日は順光のはずです。

P1210546.jpg 
噂の平塚駅のストライプ跨線橋。これと185のストライプ編成を絡めても面白そうですね。

お召しは前回は浅川で撮ったからどうしようか迷ったのですがやっぱり素直に多摩川で撮るべきでした。

9月22日 TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-

東京駅の復原完成記念イベントがあるということで行ってきました。
東京駅舎にCG映像を映しだすというものでしたが、撮影場所の関係上初回上映の時は最初と最後でバスに邪魔されるという・・・2回目は無事全編にわたってきれいに見えました。1回目は写真、2回目は動画で撮影。FZ18の動画機能を使うのは実に4年8ヶ月ぶりw
以下適当に羅列。

P1210404.jpg P1210390.jpg
P1210426.jpg P1210411.jpg
P1210384.jpg P1210377.jpg
P1210439.jpg P1210441.jpg

その後上野であけぼのを見送って帰宅しました。
P1210501-k.jpg P1210503-k.jpg

イベントは素晴らしかったですね。今度は通常のライトアップも撮りたいところですが・・・受験が終わってからになりそうです。

9月4日~伊東線~

この日はアニメのラッピングがされているアルファリゾート21を撮る&乗ってみようということで午前中の予備校の授業が終わった後に伊東線へ行きました。ちなみに夏色キセキは見てません(笑
P1210254-kt.jpg P1210260.jpg 熱海にて

宇佐美で黒船電車と交換するのでそこまでアルファリゾート21に乗って並んだところを撮影。
とても快適でしたね。この車両に毎日乗れる地元民がちょっと羨ましいです。
P1210298-kt.jpg P1210302-kt.jpg 宇佐美にて

その後伊豆多賀にて黒船電車の返しを撮影。そのまま網代まで1区間だけですが黒船電車にも乗車して帰りました。
P1210338-kt.jpg 伊豆多賀にて



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール

HN:
不知火
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影、模型、ほか色々
自己紹介:
最新コメント

[10/09 スカイ☆]
[10/30 鹿児島人]
[07/20 不知火(管理者)]
[07/11 名無しの権兵衛]
[02/10 不知火(管理者)]
最新トラックバック

アクセス解析

バーコード

ブログ内検索