受験も終わったので更新を再開します。相変わらず頻度は低いですが。
11日はEF65-535の東芝への譲渡回送を撮りました。
まずは大宮で入れ換え作業を撮影。
DE10-1099に付けられていた「旅立ち」HM。素晴らしいデザインでした。
大宮では時間に余裕があったので最後にじっくり観察&撮影が出来ました。
そして土呂で東大宮操へ入るところを撮影。
OM101編成の試運転も撮れました。後追いは大幅にトリミングしてます。
大宮に戻ると何やら人だかりができていたので調べてみると試9501~9502レにEF81-81が入っているとのことだったので急遽その撮影に参戦。なんとか撮れました。トリミングしています。
その後西国分寺でEF65-535の後追いを流し撮り。流石に暗すぎてひどい写真になってしまいました。トリミングと明るさに若干補正を入れてます。まあ535だということがわかるのでいいとしますかね。
ここで最後ということで今まで撮ったEF65-535の写真を何枚か貼ります。基本的に下手な時期に撮ったので残念なものが多いですが。

2006.11.21 下総中山にて

2007.9.7 八王子にて

2007.9.25 大宮にて

2007.12.1 西国分寺にて

2008.1.20 西国分寺にて

2008.3.25 東所沢にて
この機関車には初めて下総中山で夕日を浴びて走るところを見た時から一目惚れでしたね。機関車の中では1番好きな車両でした。HM付きのラストランを撮れなかったのは今でも心残りです。
今回はイベントで展示されているのも見ることが出来なかったので5年ぶりの再会でした。今後はイベントで見られないのが残念ですが解体を免れてよかったです。
最終検査出場やラストランでの特製HM、運用離脱後のカバーをかけての保存など高崎機関区や現場の方からもとても愛されていた機関車だったと思います。末永く大切に保存されることを祈っています。
PR