忍者ブログ
FZ18→FZ300 (since 2008.6.20)
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妙高~2015年撮り初め~

明けましておめでとうございます。(更新日的には前回の記事で既に年が明けてますが)
1月2日に前回あさま色の妙高が撮れなかったリベンジをすべく再び信越本線へ。今回は始発で行ったので1号は撮れませんでした。


話題の高尾駅電光掲示板。

 N9編成普電@三才~豊野
 N103編成妙高4号@三才~豊野

 山を入れてパノラマ合成
 N4編成臨時快速9346M
 妙高3号

雪や曇の予報にもかかわらず前回とは打って変わって見事な雪晴れでした。この後DE15ラッセルの雪60レが走るとの情報を得たので帰りの列車に間に合うように関山駅付近で狙うことに。

 妙高6号@妙高高原~関山


そしてついに雪60レ通過!妙高を撮った場所からは移動して関山~二本木で撮影。寒さと低速シャッターで若干ブレてます。この後関山駅に停車中を近くから撮影。



残念ながらホームに着いた頃にはもう動き始めていました。
この後長野へ戻って帰路へつきました。

少しだけ期待はしていたのですがまさか本当に雪レを拝めるとは思いませんでした。行ってよかった…動いてるラッセルを見るのはヘタするとこれが人生最初で最後になりそうです。

最後の春にもう一度行ければいいなぁ…
PR
妙高~2014年撮り納め~

12月31日は30日深夜発のML信州で信越本線へ行って妙高などを撮影してました。帰宅したのは年が明ける直前の23時過ぎという。

 N102編成ML信州@八王子
 クモヤ143-52霜取り列車9947M@松本
 松本城
 N101編成妙高1号@妙高高原
 妙高4号@関山~二本木
 115普電@関山~二本木
 妙高3号@関山~二本木
 妙高6号@黒姫~古間

天気が微妙でしたが雪景色の中を走る国鉄色を撮れました。あさま色の方が好きなので年明けに再び出撃することになります…
12月19日~寝台特急富士~

本番は授業があるから行けないといったな、あれは嘘だ。

というわけでやっぱり行ってきました。授業の方は出なくても問題無いという判断です。そうなんです。
根府川に到着後どこで撮るか悩んだ結果、影が迫ってきても最悪機関車には光を当てられそうな白糸川橋梁を選択。なんとか編成全体に光があたっていい感じに撮れました。
 E233
 富士

鉄道会社からすると群がる撮り鉄とかが面倒かもしれませんがこういう列車が今後も運転されるといいですね。
12月17日~リバイバル富士試運転~

今日は学校が午後からだったので始発で根府川に行って19日の富士の試運転を撮影しました。根府川へ行くのは実に約1年9ヶ月ぶりでした。



石橋の早川寄りから撮りたかったのですが間に合わなかったのでここで妥協。撮り終わった後ダッシュして後追いもなんとか撮れました。ピントが合ってなかったり白飛び気味だったりしますが…

その後一気に松戸まで移動してもう一発。障害物がうるさいですがまあ記録ということで…


本番は授業があるので行けなさそうです。
11月30日~鎌倉紅葉号~

だいぶ経ってしまいましたが11月30日に鎌倉紅葉号を西立川~立川の連絡線で撮りました。青梅線内に行くのも南武線内に行くのもお金かかるし面倒だったので…編成はN103編成でした。



長野車がここを通ることは今後あるのでしょうか…
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
不知火
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影、模型、ほか色々
自己紹介:
最新コメント

[10/09 スカイ☆]
[10/30 鹿児島人]
[07/20 不知火(管理者)]
[07/11 名無しの権兵衛]
[02/10 不知火(管理者)]
最新トラックバック

アクセス解析

バーコード

ブログ内検索