忍者ブログ
FZ18→FZ300 (since 2008.6.20)
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どのような天候であろうと、今日の私は、阿修羅すら凌駕する存在だ!

題名は気にしないでください(ぇ
今回は鐡道篇です。

捌月拾日
鹿児島中央駅で撮影。
 dd690fee.jpeg 3b4696cd.jpeg 918366a2.jpeg(トリミング済み) 5c1efe42.jpeg e761e430.jpeg
特に書くことはありません。

捌月拾陸日
この日はまず指宿枕崎線平川~瀬々串で撮影。
P1050290.jpg P1050295.jpg P1050297.jpg P1050315.jpg P1050327.jpg 
このあと瀬々串駅に徒歩で行くのですがそこまでの道のりが命懸けです。なんてったって
・交通量激多
・横断歩道なし
・信号なし
・ガードレールなし
の国道226号線を歩いていかなければならずしかも途中で歩道の位置が車道を挟んで右へ左へと変わるのでその都度命懸けで先述の状況の中道を渡らなければならないとなると…恐怖です。。。
P1050336.jpg(瀬々串駅にて) P1050347.jpg(薩摩今和泉駅にて)

その後喜入で昼食をとって川内川花火大会臨を撮りに伊集院~薩摩松元へ。そこは去年の冬休みに見つけたポイントなんですが鹿児島方面はアウトカーブで、川内方面は直線で撮れるいいポイントです。ただし虎ロープが玉に瑕orz 
P1050355.jpg P1050357.jpg P1050361.jpg P1050397.jpg(トリミング済み) P1050364.jpg b8c9630d.jpeg(参考:冬に撮った4093レ)

露出がないっ!
本当は475に絶大な期待を寄せていたのですが残念ながら717でした。まあ後ろに3扉の900番台がつながっていたのでよかったのですが。
そしてここに着いた頃から雲行きが怪しくなっていて遠くで雷の音まで聞こえていたのですが…撮影地を出発
すると空は暗黒な雲に覆われていました。伊集院駅に着く頃には・・・・・・天変地異だ~wと言わんばかりの豪雨&落雷が襲撃。駅が一時停電になるほど激しかったですwww

捌月拾捌日
谷山駅付近で少し撮影。もっと居ようと思ったのですが突発的な腹痛に襲われ撮影継続を断念。
P1050438.jpg

捌月弐拾壱日
騎射場付近で市電を撮影。車が~(泣
P1050446.jpg P1050448.jpg P1050450.jpg

おまけ
P1050349.jpg P1050435.jpg
車内から撮った475系JK-9編成&GK-5編成

dee1bab3.jpg
ドルフィンポート付近で撮った桜島

これにて遠征の報告を終わります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事のトラックバックURL:
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール

HN:
不知火
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影、模型、ほか色々
自己紹介:
最新コメント

[10/09 スカイ☆]
[10/30 鹿児島人]
[07/20 不知火(管理者)]
[07/11 名無しの権兵衛]
[02/10 不知火(管理者)]
最新トラックバック

アクセス解析

バーコード

ブログ内検索