・1月3日
青森へ行く途中の森岳で上りあけぼの2022レをバルブ。
EF81のあけぼのを撮るのは約4年半ぶりでした。青森に着いたらはまなすを撮りたいところでしたが間に合わずそのままホテルにチェックイン。
・1月4日
この日はまず津軽新城~鶴ヶ坂で下りのあけぼの2021レを撮影。

朝に撮った八甲田丸
通過直前に晴れてくれやがったので見事に真っ黒です。編成左端が切れかけていたので合成してますw
その後中小国のちょっと先で海峡線と津軽線を撮影。
更にその後津軽線の津軽二股(津軽今別)で撮影。
そして津軽浜名~三厩でもう1発。
そして2022レを青森でバルブ。
その後夜景を撮ったあとはまなすを撮影。夜景は21時を過ぎていたのでライトアップがベイブリッジ以外すべて消えていました…
はまなすは最長編成のため前出しされてED79の前面を撮れず。
・1月3日
最終日は白沢~陣場で2021レを撮影後東京へ帰りました。
雲があって光線が心配でしたが通過前になると見事に光が差してくれました。最高ですね。
しかし言うまでもなく非常に寒かったです…雪もすごかったですね。それと3日の夕方にFZ18のデジタルビューファインダーを大破させてしまうという…カメラ機能は問題なく使えるのでよかったですが。損傷したのは覗き穴でした。
色々ありましたが最後は白沢~陣場で素晴らしい写真を撮れたので終わりよければなんとやらってヤツですねー。他にも色々撮れてよかったです。次に青森へ行くときは八甲田丸を見学したい…
ご一緒した御二方、お疲れ様でした。それと運転ありがとうございました。m(_ _)m
PR