忍者ブログ
FZ18→FZ300 (since 2008.6.20)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28日からずっと中間考査でした。今日やっと終わったので秋葉原に行ってきました。
というわけで現在撤去作業が行われている旧交通博物館の様子を簡単にレポートしたいと思います。

P1130257.jpg P1130260.jpg
なんか神田川側の窓が開けられていました。

P1130285.jpg
一目見て驚きましたね。すでに足場が組まれてました。よって正面玄関は全く見えず。前回来た9月13日で見納めになってしまいました・・・

P1130263.jpg P1130266.jpg
跡に建つビルです。神田万世橋ビル(仮称)とありますがなんのビルでしょうか?JR東日本が建築主となっていますが・・・

P1130267.jpg  
こちらはまだ見えました。

P1130272.jpg
外から見えました。本当に閉館当時のままですね~
是非パネルやポスターとか下さ(自重

P1130290.jpg
都電の電柱は未だに残っていました。ただ近くにあった建物が撤去されていて、根元がすっきりしていました。

P1090431.jpg
参考:7月9日の写真
「若林名刺印刷」の看板の建物が消えてました。あと「ラジオガァデン」の一部に肉の万世の万カツサンドの売店ができていました。

P1130288.jpg201

まあ簡単ですがこんな感じです。恐らく解体作業中は足場やブルーシート等で覆われると思いますので見るのが難しくなると思います。見るなら今のうちかな?

P1130303.jpg
帰りに撮った201

最後に公開していなかった前回の9月13日の画像を数枚。
P1120323.jpg P1120327.jpg P1120331.jpg P1120335.jpg P1120340.jpg

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また秋葉原に行ったら報告すると思います。

註)ここのすべての画像は柵の外から撮影しております。

追記:テンプレ変えました。メチャクチャ季節外れですが・・・
PR
11日は、朝に583の団臨「中央線 120 ゴロンと号」を撮影し、その後、仕事ついでにこっちに来ていた親戚と海ほたるなどに行きました。

P1130118.jpg@多摩川

P1130124.jpg
はちおうじ日光に使用される彩野が出庫

P1130131.jpg八王子~豊田の回送

P1130141.jpg豊田車両センター入庫

P1130157.jpg
115系訓練車との並び(豊田車両センター敷地外より)

P1130158.jpg
海ほたるへ行く途中の車からJALのエコジェットが見えました。

P1130177.jpg P1130183.jpg
海ほたるにて

P1130205.jpg
フジテレビの球状展望台にて。僕はあまりフジテレビに興味がなかったので展望台からの景色以外面白くなかったです。羊蹄丸行きたかったな~

左側のリンクとかの文字がとても見にくいですが、カーソルを合わせれば色が変わります。
写真は去年の修学旅行で撮った八甲田山の紅葉。
b94d0736.jpeg
21日は、ツーデーパスの2日目分を使用して(1日目は碓氷峠に行くのに使用)根府川へ行ってきました。旧客の返却とかあったけどあえてスルーw夏に行けなかったので。

でも天気はあいにくの曇りでした。最後に根府川へ行った今年の2月もこんな天気だったなあ。その時は富士・はやぶさを撮りに行った時でした。
P1120815.jpgまずは駅撮り。


P1120818.jpg
次は根ノ上踏切のS字で撮影。なんか蜂がいたので1本撮って即撤退w

P1120872.jpg
少し歩いて俯瞰撮影。晴れてればなぁ~
ちなみに、ここまでの道にクモの巣だらけで、歩くのが大変でした。ボーっと歩いていると顔にクモの巣がつきますw(僕は大丈夫でした。)
ここでリゾート踊り子などを撮影。

P1120888.jpg
さらに早川方面に歩いてトンネルの上から撮影。ここに来る途中に石橋山古戦場に寄ったのですが、そのせいで950レのEF66-27を撮り逃してしまいましたorz

P1120906.jpg P1120925.jpg P1120929.jpg
そして最後に、上のポイントから少し歩いて石橋に行きました。ここでは233も撮れました。全体的に暗い…

その後、早川駅まで歩き、帰りました。是非、今度は晴れた日に来たいです。





20日は碓氷峠鉄道文化むらに行きました。以下写真羅列。
P1120393.jpg P1120411.jpg P1120562.jpg P1120565.jpg P1120583.jpg P1120589.jpg P1120608.jpg P1120641.jpg
本物のEF62、EF63を見るのは初めてですが、かっこいいですね。189も。あさまや能登、シュプール信越などの機関車用HMも撮れたので模型に使えそうです。

その後八木原~渋川でSLみなかみを撮影。
P1120782.jpg
なんだか微妙です。。。
D51-498を撮るのは実に千葉DC以来ですw(そのあとにも山梨への回送を2回撮っていますが)
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昭和日めくりカレンダー
絶望先生暦 昭和日めくりカレンダー
お天気情報
プロフィール
HN:
不知火
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影、模型、ほか色々
自己紹介:
つばめ。旅する新幹線。
最新コメント
[10/09 スカイ☆]
[10/30 鹿児島人]
[07/20 不知火(管理者)]
[07/11 名無しの権兵衛]
[02/10 不知火(管理者)]
最新トラックバック
アクセス解析
バーコード
ブログ内検索
不知火の撮影録 Produced by 不知火
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures