FZ18→FZ300
(since 2008.6.20)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月3日から6日まで部活の合宿に言ってました。今年は東北方面に行ってきました。高二なので合宿はこれが最後になります。とりあえず1日目から。
※ちなみに今回はバッテリーの充電器を忘れたので電力節約のためにデジタルビューファインダーを多用したので撮ったほとんどの画像が傾いていますのでご了承ください。(面倒なので補正はほとんどしていません)
@南浦和
集合前に撮ったH81編成の団臨です。上スカになってしましました…この前に能登がありましたが被られましたorz
@蕨~南浦和(傾き補正・トリミング済み)
撮影場所を間違えて液晶がまともに見れない状態から撮ったらこのザマですw
@郡山
719あかべえ塗装
1日目に撮ったのはだいたいこれだけです。2日目に続く・・・
※ちなみに今回はバッテリーの充電器を忘れたので電力節約のためにデジタルビューファインダーを多用したので撮ったほとんどの画像が傾いていますのでご了承ください。(面倒なので補正はほとんどしていません)
@南浦和
集合前に撮ったH81編成の団臨です。上スカになってしましました…この前に能登がありましたが被られましたorz
@蕨~南浦和(傾き補正・トリミング済み)
撮影場所を間違えて液晶がまともに見れない状態から撮ったらこのザマですw
@郡山
719あかべえ塗装
1日目に撮ったのはだいたいこれだけです。2日目に続く・・・
PR
合宿3日目の画像です。
まずは京都駅で撮ったきたぐに。
後追いの流ししか決まりませんでした。
次に小野~和邇で撮影した写真。
ここでまともに撮れた雷鳥が2枚だけ…
湘南色は美味しく頂きましたw
次に志賀~蓬莱へ場所を移動して撮影。
琵琶湖が背景のいいところです。トワイライトは敢えて後追いしましたが引きすぎました…
ここでも湘南色に会えました。背景が海に見えてきます。若干暗くなってしまいました。
そしてこの日最後の区間撮影地である近江高島~北小松へ。駅から徒歩40分という…もはや雷鳥への執念ですw
ここも上下線撮れて背景が琵琶湖です。時間の関係で残念ながら貨物と雷鳥1本ずつと新快速を上下1本ずつ撮ってすぐに撤退となりました。帰りは駅で雷鳥を撮るために相当急ぎました。
@北小松
もうトリミングとか面倒なのでしてませんw(上の画像も全部)
パノラマグリーン車先頭の方は一応1/200で微妙に流してます。
夜には24系青森車の天理臨を撮影。青森車がじっくり見れました。
雨の中の撮影となり、区間撮影3連発(特に近江高島~北小松)で疲れていたので体に応えました(汗
ついでにマリ32編成の天理臨も撮影。車両の傷がひどかったです。。。
というわけで3日目終了。最終日へ続く。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昭和日めくりカレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
不知火
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影、模型、ほか色々
自己紹介:
つばめ。旅する新幹線。
最新コメント
[10/09 スカイ☆]
[10/30 鹿児島人]
[07/20 不知火(管理者)]
[07/11 名無しの権兵衛]
[02/10 不知火(管理者)]
最新記事
(04/14)
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
最新トラックバック
アクセス解析
ブログ内検索